料理店・レストランのオーナーへ

料理店やレストラン経営で成功するための秘訣・・・

kt0010001117l

料理店やレストラン経営を成功させるには3つの成功のポイントがあります。

①喫茶店業界を理解すること
②価格・商品・場所・流通・販促・利益の計画を立てること
③開業後の未来を想定すること

この3つは最低限おさえなくてはなりません。
非常に重要なポイントですので以下を必ずチェックしてください。

STEP1 レストラン業界

食への欲求 vs. 冷え込む外食市場

人が生きていく上で必ず必要になる「食」。他方では、昨今の不景気や度重なる企業の不祥事により、外食市場の状態は、冷え込んでいるのというのが実情です。

1世帯当たりの外食に対する年間支出額は16-17万円代前半
 1世帯当たりの中華食への年間支出額は全国平均4,328円、名古屋市7,130円、岐阜市8,837円
 全年齢層の外食で利用する店舗の業態上位5種は、1位西洋料理店(53.9%)、2位日本料理店(52.2%)、3位すし店(46.4%)、4位中華料理店(37.3%)、5位焼き肉店(34.5%)
 年齢層により、店舗業態の利用動向に大きな差異
 1事業所当たりの年間収入は一般食堂3,440万円、日本料理店5,440万円、西洋料理店5,742万円、中華料理店4,796万円
 食材の産地や生産方法など、顧客の食の安全への意識の高まり

(参照:総務省「家計調査年報」、全国麺類生活衛生同業組合連合会「そば・うどん消費動向調査(平成20年)」、総務省「サービス業基本調査」)

 

STEP2 繁盛店を目指す5P戦略

~Price価格~ 競合店舗やマーケットの状況をもとにした価格設定

商品の仕入値に最低限得たい利益を上乗せした価格算定方法と、周りの競合店舗の価格設定やマーケットの状況を考慮して、提供する価格を決定します。

~Product商品~ 料理の品質

誤解を恐れずに言えば、いくら接客が上手ではない頑固親父の店主だとしても、あまりきれいでない狭い店内でお店を開いていたとしても、そこの料理が本当に美味しければ、顧客はリピーターとなり、勝手に口コミをしてくれるものです。

~Place場所・流通~ 立地選定

仮に、高級住宅地で、高級車を所有する裕福な人々であれば、車での来店が見込めるため、幹線道路沿いで駐車場が完備されていることにプラスして、個室などのプライバシーを確保できる店舗設計にすると良いです。このようにターゲット層を洗い出し、特定してそこに対しての戦略を打つことができます。

~Promotion販促~ 料理人のブランドと接客

レストランを繁盛させるためには、人材をいかにして採用するかにあると言っても過言ではありません。それだけ料理人の経歴や名声、従業員への対応は、今後の集客やリピートに大きな影響を及ぼします。

~Profit利益~ 利益コントロール

利益をしっかり確保するには、販売価格と利益を設定した上で、その利益が確保できるような仕入れを行うことです。または、仕入先を決めた上で、仕入原価に一定の利益を加えて価格設定を行う方法もあります。

 

STEP3 西洋料理店の開業シミュレーション

数字はウソをつきません。
損益計算表(P/L)は一定期間(事業年度=1年間)にいくら儲かったかを教えてくれます。
レストランを経営していく上では、コストを抑えいかに経常利益を増やしていくかが重要となります。

変動費(原価)
原価率30.2%

売上高

固定費
(人件費、家賃、その他経費など)
人件費対売上高比率35.6%

売上総利益
(粗利益)

売上高総利益率69.8%

経常利益
売上高経常利益率3.1%

(引用:上記比率は中小企業リサーチセンター「小企業の経営指標2010」の「黒字かつ自己資本プラス企業」の数値を抜粋)

優良西洋料理店の経営指標 (営業利益率3.2%)

【収益性】
・原価率30.2%
・人件費対売上高比率35.6%
・売上高営業利益率3.2%
・売上高経常利益率3.1%

【生産性】
・従業者一人あたり売上高:1582.2万円
・従業者一人あたり人件費:548.3万円

【安全性】
・自己資本比率:17.5%

(引用:上記比率は中小企業リサーチセンター「小企業の経営指標2010」の「黒字かつ自己資本プラス企業」の数値を抜粋。)

※当ページの内容は大同生命社のページを参考としております。

飲食オーナーのための無料相談受付中!0120-385-900
愛知県で飲食開業をお考えの方へ!! 開業資金の準備は万全でしょうか?正しい資金調達の方法をお伝えします!!